熱海の船宿から実は初島沖はメダイが釣れると効いていたので、熱海の船宿にしようとしましたが、最低人数の三人が揃わず(泣)
サーチしていると網代から数隻出ていることが分かり、今回は大喜丸さんに決定。
初めての船宿です。船長さんは寡黙な方(笑)でしたが私のヒットを写真で撮ってくれたりしました。
タックル:ゴクスペ リアルワンピース落とし込みSP
リール:フォース3000XP
仕掛け
カゴ100号 ハリス6号6m 2本針 針はカットヒラマサ12号
エサはオキアミ二匹掛け
水深は180m 棚165~170
170でコマセを出し、165mで待ちました。
なんと1投目からガグン!と強烈なアタリがあり、いきなりメダイのダブル!
中々の引きでした。
聞くところによると初島のメダイは下田のメダイと違い、最大でも三キロくらいみたいです。相変わらずのヌメヌメ君でしたが、塩を持っていき塩でこすると綺麗になります。 次は友人にもヒット! ジーロットシリーズでロッドを揃えてる友人のニューマダイが綺麗に曲がります。
友人もこれはメダイだ!(釣ったことないのにw)とのこと(笑)
最初の一匹目なのでゆっくりファイとしてあがってきたのは二キロちょっとのメダイ。良かったね! メダイはコマセに近寄ってくるので、ハリス分よりも指示棚3mくらい下で十分な気がします。
168までお年寄り165mで待つとまたズドン!
グイグイ巻き上げてくると何とメダイとクロムツ!
その後もクロムツ二匹を追加し、メダイも一匹追加。
メダイは口がやわらかいので、無理に抜きあげせずに小さくてもタモ使った方が良いです。
指示棚が最初以外アナウンスがありませんでしたが、初島のメダイはほとんど棚が変わらないようです。
途中メダイの群れがいなくなり、アタリもなくなってしまいました。
ここでようやく二回目の旋回です
潮も止まりぎみで何回か投入を繰り返します。
水深も150mを超えるので仕掛けの行って来いに時間がかかります。
するとようやくクンクンと当たりました。
あまり引かなかったですが、なんと45cmを超える大アジ。
相方にもヒットし、大アジといいサイズのサバの連打(笑)
サバ好きな私にとって良いチャンスなのでサバを釣りまくります(笑)
8本キープしたところで旋回です。
今度は170mが指示棚167からあげてくるとあげた時にズドン!
かなり重いのでもしや?と思ったらやっぱりサメ君でした。
そんなこんなでメダイの追加はなく終わりました。
メダイを専門に狙ったのは初めてでしたが、中々の引きに数日置いた後の刺身がとても美味しかったです。そしてクロムツのおまけ付き!
クロムツは友人が釣った魚で美味しかったランク現在1位とのこと! またメダイリベンジしたいですね。
船長が最後に熱海有料道路のタダ券くれました。