Archives

2018 秋 網代 メダイ

51589937_295153364528823_2519914663261503488_n
 熱海の船宿から実は初島沖はメダイが釣れると効いていたので、熱海の船宿にしようとしましたが、最低人数の三人が揃わず(泣) サーチしていると網代から数隻出ていることが分かり、今回は大喜丸さんに決定。 初めての船宿です。船長さんは寡黙な方(笑)でしたが私のヒットを写真で撮ってくれたりしました。 タックル:ゴクスペ リアルワンピース落とし込みSP リール:フォース3000XP 仕掛け ... read more

東京湾 タチウオ@ムツ六丸

52043262_401680083736256_894609097544957952_n
7月初旬 久里浜へ行ってきました。   7時船出なので既に日は上り、朝から汗をかいてしましました。 ムツロクさんは初めての船宿。場所取りや受付も分かりやすく、初めての方でも安心出来ると思います。   ミヨシから1番2番と相方と並びます。   先週から激浅が始まったようですが、やはりまた水深60m前後のポイントに行くようです。   が!   ... read more

剣崎 ビシアジ

剣崎 ビシアジ  2018/6月  剣崎のアジを食べようと友人二人で一義丸さんへ。 一年ぶりのビシアジです。ライトの方が数も釣れるし湾奥アジは本当に美味しいのでどうしてもライトアジに浮気気味です。 一義さんに着くとトモ席以外は誰もいないので、適当に左舷ミヨシ付近で準備します。 今回の釣りは旧シーボーグからの乗り換えでフォースマスター3000XPです。後々フォース3000xpの感想を書きたいと思います。 ... read more
  • 1020
  • 0
  • 0

石廊崎沖 マダイ

GWの激混みの中、下田へプチ遠征に行ってきました。 前々から行きたかった兵助屋さんです。 兵助屋さんの良いところは竿一本で家族も乗れることです。子供と交代交代とかの釣りが出来ます。 行ったことのない釣り場だったので、前日入りし車中泊しました。   船の座席はくじなので早く行く必要がないのもいいですね。 私はトモから二席目で、かみさんはキャビンで寝てました(笑) タックル ... read more

東京湾 ライトアジ 中山丸 / Tokyo İstavrit Avı

    春先のマダイにしようか、それとも他の魚種?迷いましたが東京湾のライトアジが絶品との噂もありライトアジへ。 Mercan mı yoksa başka bir balık mı diye düşünürken Tokyo Körfezinde İstavrit’in büyüsüne kapıldım. 船宿は中山丸さんです。 Nakayama Maru balık teknesi ... read more

海外での電動リール/Yabancı ülkelerde elektrikli olta

31180192_1652390011543211_1561170653036412928_n
海外での電動リール ずっとアメリカ、トルコの釣りのFacebookの記事を見ていて、先日ついにトルコの釣りのコミュニティに電動の写真が登場! ダイワのハイパータナコン750?でした。タナコンなのは間違いない。 Uzun süre Amerika ve Türkiye’deki Facebookta yazılanları inceliyordum sonunda birkaç gün önce ... read more

大原沖ヒラメ Pisi balığı

今回も、趣味の釣りです。   12月の千葉県大原沖 ヒラメです。   毎年1回はヒラメ釣りに行っており、幸いなことにまだオデコはないです。   今回は仕事関係の方々と4名で乗船。船宿の名前は、、、なんだっけ?   水深は25m前後。   自分は捨て糸を短めにやるので30cm!   ... read more
  • 1153
  • 0
  • 0