剣崎 ビシアジ 2018/6月 剣崎のアジを食べようと友人二人で一義丸さんへ。
一年ぶりのビシアジです。ライトの方が数も釣れるし湾奥アジは本当に美味しいのでどうしてもライトアジに浮気気味です。
一義さんに着くとトモ席以外は誰もいないので、適当に左舷ミヨシ付近で準備します。
今回の釣りは旧シーボーグからの乗り換えでフォースマスター3000XPです。後々フォース3000xpの感想を書きたいと思います。
ロッドはゴクスペのリアルワンピース落とし込みSP 二人でおしゃべりしながら準備をしていると、、、
『あっ!』と友人!
なんとビシの重さを確認しようと糸を垂らしたらそのままブチッ(笑)
レンタルビシ奉納となりました(笑)
凹んでる友人を構わずポイントへ到着。 漁礁の上だから底まで落とさないでね、と洋船長の優しいアナウンス。
水深50で棚45前後 潮が速いので指示だな1m下からコマセをまくといきなりドドド!とアタリ。
同じパターンであっという間にツヌケです。
しかし友人はポツポツってか全然ダメで潮が速いからむしろコマセふってそのまま待つ方が釣れるよ!→ドドド!とヒット!
フォースのパワーも素晴らしくアジくらいではまったく止まることなく巻き上げてきます。
途中食い渋るも、再度漁礁に戻るとまた入れ食い!
ちなみに赤短よりもイソメの方がヒット率が高くサイズも一回り良いのがきました。イソメは待ちぎみの地合いで、煙幕から外れても目立ちやすいのでエサと認識して食ってきてるかもしれません。
またゴクスペのリアルワンピース落とし込みSPも落とし込み用に作られているのでアジのアタリが分かりやすくかつバレが一度もなかったです。
昼前に50くらい釣れたので、あとはのんびり釣りました。途中イソメ一匹掛けも試しましたが事件は起こらず。
友人も剣崎沖の美味しいアジをゲットで満足してました!